
STAFF INTERVIEW
有料老人ホーム
介護職員
高城 孝哉
有料老人ホーム
田尻3号館オープン直前の2025年1月に広報担当が訪れた際にオープン準備に勤しむ彼がいました。
その時間帯、管理者も先輩社員もいず、彼は薄暗い室内にて一人で作業をしていました。
かなり寒い日でしたが、白い息を吐きつつ、途中から上着を脱いで黙々と段ボールを開梱する姿に裏表なく働く人だと伝わるものがありました。
撮影日、合間の時間カメラマンに「彼が最終の撮影者になる高城さんです」と耳打ちしたところカメラマンから返ってきた言葉は「あの方、朝から本当に休みなくずっと動いていらっしゃいますよね・・・びっくりしながら拝見していました」
給与 240,000~280,000円
カイトの魅力
ワークライフバランス
年間休日120日。
週の労働時間は40-44時間、シフトと希望休月2回を組み合わせプライベートとの調整をします
高城さんはお子さまとの時間を確保したく、転職の軸にしたそうです。
「人の役に立つ」
「人の役に立つ」はカイトの設立以来の企業理念。
働くこと=人の役に立つことが理屈ではなく体感、実感できるのが福祉の醍醐味です。
カイトが提案する3Kは感謝、感激、感動です。
仕事内容
バイタルチェック
介護におけるバイタルチェッとは、利用者の健康状態を数値化して確認することです。
バイタル(vital)とは「生命の維持に必要な」という意味の形容詞で、介護の現場では「体調の兆候(vital sign)」を指す略語です。
「バイタルサイン」を測定することで、普段と違いがないかを数値で見て、利用者の健康状態を把握します。
バイタルチェックは日々同じ時間帯、同じ環境にて行うことは介護施設の基本。
当社施設では朝食後に各利用者様がお部屋に戻るタイミングで体温、血圧、血中濃度などを測定します。
測定中はお声がけしないのが基本ですが、測定後に一言二言の会話を交わして利用者様のご気分を確認するところまでが流れとなります。

先輩インタビュー
Q1. 仕事の内容を 具体的に教えてください。
館内業務のいろんなことを担当しているのですが、一日の時間の流れで利用者様がスムーズに動けることをなによりも意識しています。
私は利用者様にこの老人ホームカイト においてひとつでも多くの楽しい思い出を作ってほしいと思っています。
そのためにまずは利用者様にとり落ち着ける、ゆったりした気持ちになれる施設でありたいと思っています。
リラックスしてお過ごしいただくため、特別ななにかをしてさしあげること以前に、良い意味で普通の日常をお過ごしいただくお手伝いが一番の優先事項だと考えています。
そのための最初の一歩は一人一人の利用者様との日々の会話だと思います。

Q2. 仕事のやりがいを 教えてください。
仕事の喜びのひとつとしてチームワークを感じる時があります。
協力して仕事をしていると、言葉はなくてもメンバーが先を読んで動いてくれたことが伝わることがあります。
同じ方向に向かって仕事をしているからこそ、どんな意図でそう動いてくれたのかが無言でも伝わります。
自分なりに先を読んで動いた結果、利用者様が思いのほか喜んでくださったりすると、あらたなモチベーションになります。
そんなことを繰り返すなかで介護職のアンテナが自分の中にできてきました。
もっとアンテナを増やそうと思いますし、一本一本のアンテナを太くしたいとも考えています。

Q3. 入社したきっかけは何ですか?
私的なことですが将来に身内の介護を考え始めないとなという現実がありました。
いつか来るそのとき、誰かに頼るのではなく、自分自身が介護技術を身につけることが一番の準備かもしれない。
漠然と介護と仕事を結び付けたのはその時でした。
それまで、私はセラピー関連の仕事を約10年続けていました。
ある時期、子供の教育について思うところがありました。
教育というのは塾や習い事に通わせるということではありません。
多感な子供の時期に家族の幸せな思い出をもってほしいと願ったことです。
子供のためにも自分のためにも子供と触れ合う時間を確保したい。
それを最優先にこれからを考えようと思いました。
そのためにはワークライフバランスがよく、不健全なストレスがなく、安定性がある仕事ならいいなと漠然と思いました。
それらのバランスが取れていることも、この会社にご縁をもらってよかったことです。
Q4. 応募を考えている人に一言
カイトは研修や育成体制がしっかりしています。
介護業界がはじめての方でも安心してご応募ください。
本社の研修室に集まっての全体研修も充実していますが(人事部注釈~カイトには人事部内に教育研修課があり、専任の研修講師がいます)私の場合は加えて一対一で仕事を教えてくださった先輩が複数いたことが実践的な学びになりました。
それぞれが得意なことを一対一で伝えてくれました。
介護技術についてテクニカルなことを教えてくださったのがM先輩。
仕事の全体像、段取りを教えてくださったI先輩。
何気ない日常的な社内コミュニケーション身をもって背中で示してくださったT先輩。
私も後輩に伝えられるように得意を磨きたいと思います。

キャリアプラン

募集要項
DESCRIPTION
募集人員 | 介護職員 |
応募資格 | 無資格・未経験O K 生活相談員やヘルパーの資格をお持ちの方優遇 |
職務内容 | 直接援助業務 施設運営にかかわる諸業務 レクリエーション 絵を描いたり、歌をうたったり、思い出の場所へ足を伸ばしたり。好きなもの・ことに合わせて、内容は自由に決めています。 |
給与 | 240,000~280,000円+諸手当 |
勤務形態 | 正社員 |
休日 | 年間休日120日(4週間で9日お休みのペースです) シフト制(月2日の希望休あり) 有給休暇 産休・育休・介護休暇 特別休暇(慶弔休暇含む) |
勤務地 | 有料老人ホームカイト 各拠点 |
勤務時間 | 9:00〜19:00等(実働9時間程度)(シフト制) |
待遇・福利厚生 | 昇給年2回 賞与年2回 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金) 交通費支給(月額5万円迄) 資格手当 家族手当 住宅手当 社宅あり 資格取得支援あり |